バルコニーでプールがしたい!
バルコニー掃除がしたい!
ベランダで育てている植木に水をあげたい!
などなど、ベランダでホースを使いたいことって多々ありますよね?
でも!最近の物件はデザイン重視の蛇口で、ホースが接続できない!!なんてことがありませんか?
我が家も新築マンションに引っ越してバルコニーが広くなったのはいいですが、「あれ?この蛇口ホース接続できなくない?」ってなったんですよ(笑)
そこで、見つけた便利なホースが【アイリスオーヤマのホースリール VHR-14】です!
これお風呂場のシャワーヘッドに取り付け可能でとても便利^^
では、早速たくさんの写真入りでレビューしていこうと思います♪
アイリスオーヤマのホースリールを選んだ理由
我が家には2歳の子供がいます!
引っ越してきたマンションが結構バルコニーが広く、早速プールでもしよう!と思ったのが発端。
そんなにプールが大きいわけでもないけれど、やっぱりバケツで水を運ぶのは大変です(゚Д゚;)
そこでベランダ用のホースを買おうと思ったのですが・・
キッチンの蛇口はこんな感じ。
洗面台の蛇口もこんな感じ。
これホース接続出来ないじゃん!!
となったのです|д゚)
蛇口が伸びるタイプは先端の取り外し自体が不可なので、接続部品がどうの~という以前の問題です。
最近はデザイン重視の蛇口となっているので、このような形状が多いようです!
見た目とってもかっこよくていいんですけどね(笑)
そこであれこれ探していたなかで、今回のアイリスオーヤマのホースリールVHR-14の他にも、このように洗濯機から分水出来る部品もありました!
|
![]() タカギ 全自動洗濯機用分岐栓 B490 |
でもこれって、別にホースを購入する必要あるよな~。
そうなると、値段も倍くらいになるな~と。
もともとベランダ用のホースを持っている方には、この部品は毎回外さなくていいし、とっても楽だと思います^^
しかし我が家はホース自体持っていなかったため、こちらのシャワーヘッドを外して取り付けられるホースリールに決定いたしました(^^)/
|
シャワーのメーカーによっては取り付けられないこともあるので、購入前には必ずメーカーの確認をしてください。
TOTO・KAKUDAI・YUKO・KVK・MYMなど色々あるようです^^;
ちなみに我が家はKVKだったので接続可能でした!
シャワーヘッドに取り付け可能なアイリスオーヤマのホースリール VHR-14レビュー!
では早速行きます!
部品はこのようにたくさん!
この中から自宅のシャワーヘッドに取り付けるための部品をチョイスします。
しかし、シャワー本体にも「KVK」と書かれていました(゚Д゚;)
せっかく説明書を探し回ったのに・・ショックです。。(笑)
シャワーの説明書を探すより、シャワー本体に刻まれていないか確認するのが一番です!
このように、KVK用接続部品とMYM用の部品が付いています。
先ほどの「K」と書かれたKVK用の接続部品とシャワー口金をシャワーホースに接続!
ホースリール本体に接続。
これで、シャワーとホースリールがつながりました^^
説明書にも詳しく書いてあるので、間違うことはないと思います!
私にも出来たので・・(笑)
このホースは温水(40度以下)にも対応!
なので、ちいさな子供をちょっとちゃぷちゃぷさせたいけど水は・・という場合にもかなりいいと思います♪
ホース自体をベランダに置いておく必要がないので、ホースが砂で汚れたり虫が入ったり・・ということがないのも嬉しいポイントです。
我が家ではお風呂ですぐ使えるように、洗面台の下に収納しています!
ただ、ホースが細めなのでシャワーから出る水の量が少ない(威力が弱い)ように感じます。
我が家のプールは小さいので問題ないですが、もっと大きなプールでガンガン水貯めたいんだよ!!という場合にはちょっとイライラするかもです^^;
|
さいごに
アイリスオーヤマのシャワーヘッドに取り付け可能なホースリールを紹介しました^^
いかがでしたか??
蛇口にホースが取り付けられない!!といった場合でも、このホースなら取り付け可能かもしれません。
温水にも対応・室内に保管できる・延長ホースで14mまで対応なのも嬉しいポイントですよ♪
ぜひ自宅のシャワーヘッドのメーカーを確認してみてくださいね!