壁に穴をあけられない賃貸。
新築マンションでなるべく壁に穴はあけたくない!
そんな時にとても便利なアイテムが「壁美人」♪
今回の設置は玄関です!
玄関ってちょっとした棚がないと不便じゃ~ないですか??!
我が家では、そんな不便な玄関に「壁美人シェルティシリーズのL字シェルフフック付きウォールシェルフ」を設置してみましたのでレビューしていきます(^^)/
壁美人で玄関に棚を取り付け
引っ越したマンションには、玄関に棚がない!|д゚)
以前住んでいたアパートは、下駄箱の上が棚になっていたのでそこにあれこれ置けていたので特に何も不便さを感じませんでした。
しかし、現在引っ越してきたマンションにはそんなちょっと置けるような棚というものがなかったんです!
今まで特に気にもしていなかったですが、玄関に棚がないって結構不便ですよね(ノД`)・゜・。
そこで、以前から我が家では大活躍の壁美人でいい棚ないかな~?と探してみました^^
で、見つけたのがコレ↓↓
|
![]() 【スマホエントリーでポイント最大30倍&最大10%OFFクーポン】壁美人シェルテ… |
鍵などちょっとっしたものも置けるし、フックが付いてるので何かと便利かも?と思ってこちらに決定♪
壁美人のL字シェルフフック付きウォールシェルフのレビュー
では早速取り付け開始!
壁美人の部品以外に必要なものは
・180℃に開くホチキス(100均で売られているものでOK)
・セロテープ(設置用の用紙を壁に貼り付ける時に使います)
この2つだけです!
このような「取り付け位置ガイド用紙」が入っています!
切り抜く部分をカッターで切り抜きます!
この作業が意外と面倒ですが、キレイに設置するにはこの用紙とっても大事なんです^^;
切り抜いて準備が出来た用紙を実際の取り付け位置に貼り付けます!
私はマスキングテープを使いました^^
付属の透明プレート(フィルム)を合わせ、ホチキスでバチン!
この時、ホチキスは30度傾けるように意識すると上手にホチキスが差し込めます(^^)/
こんな感じで、両側の金具を設置することが出来ましたー!!
もし、ホチキスのはめ込みに失敗した場合は、そのホチキスの芯は取り除きもう一度トライすればOK!
とっても簡単です^^
取り付けガイド用紙を外して、棚を取り付け!
こんな感じで取り付け出来ました♪
何もない玄関の廊下に、棚を取り付けることに成功!
やっぱりちょっとした棚って便利ですよね^^
取り付け方法は動画で見るとよりわかりやすいので、載せておきます!
壁美人にはいろんな商品があり、部品も異なりますが、この設置方法自体は変わりません!
設置した玄関の棚には、お花を飾ったり鍵を置いたりしてます。
フックは、子どもの帽子やお出かけの準備したバッグなんかをかけておくのにとっても便利ですよ~^^
壁美人の穴の跡は本当に大丈夫?
気になるのが実際の穴の跡ですよね!
ホチキスの芯と言えど、こんなにバッチンバッチンとめてたら穴だらけになるんじゃ・・?と。
そして、私が賃貸のアパートに住んでいた時に2年ほど取り付けていた壁美人の穴の跡です!
どうですか~??
やっぱり釘や画鋲の穴と比べると全然違いますよね!
これだけ目立たないのに、結構な重量の棚を設置出来てしまうんですから驚きです|д゚)
ただ、この棚に頭をゴッツンしないよう注意が必要です!!(笑)
ぶつけたら相当痛いです・・。
|
![]() 【スマホエントリーでポイント最大30倍&最大10%OFFクーポン】壁美人シェルテ… |
さいごに
玄関に設置した壁美人の棚「L字フック付きウォールシェルフ」を紹介しました!
これを取り付けたおかげで、小物の収納が出来るようになり大満足です♪
取り付け方法もとっても簡単なので、女性の方でも簡単に出来ると思います!
玄関にちょっとした棚が欲しいわ~という方にはオススメですよ^^
我が家で使っている壁美人シリーズはこんなのもありますのでよかったら見てくださいね!